コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

<まんが>

ミトコン

  ミトコンペレストロイカ        
m   m m          
珍遊記2<全4巻> 罪と罰<全4巻>
c c c c   t t t t
世にも奇妙な漫☆画太郎<全7巻>        
yo y y y y y y    
つっぱり桃太郎<全5巻>   ブスの瞳に恋してる<全3巻>
つっぱり桃太郎1巻 つっぱり桃太郎2巻 つっぱり桃太郎3巻 つっぱり桃太郎4巻 つっぱり桃太郎5巻   busu busu busu
樹海少年ZOO1<全9巻>              
zoo1 zoo1 zoo1 zoo1 zoo1 zoo1 zoo1 zoo1 zoo1      
地獄甲子園<全3巻>   地獄大甲子園   まんゆうき<全2巻>   まんゆうき(新装版)<全2巻>      
地獄甲子園1巻 地獄甲子園2巻 地獄甲子園3巻 地獄大甲子園   まんゆうき1巻 まんゆうき2巻   man man        
珍遊記 不完全版(ワイド版)<全4巻>   珍遊記 リミックス版(コンビニ版)<全3巻>   珍遊記 新装版<全4巻>
珍遊記不完全版1巻 珍遊記不完全版2巻 珍遊記不完全版3巻 珍遊記不完全版4巻   chin chin chin   chin chin chin chin
珍遊記  
つっぱり桃太郎1巻 つっぱり桃太郎2巻 chinyuki chin chin chin  
画太郎先生
ありがとう
ハデヘン物語 くそまん わらって
ごらん
道徳戦士
超獣ギーガー

まんカス

画太郎先生だぁ~い好き 虐殺ハートフルカンパニー    
画太郎先生ありがとう ハデーヘンドリックス物語 くそまん わらってごらん 道徳戦士超獣ギーガー man gata ha    

<映像>
OVA珍遊記<全3巻> 劇場版  

OVA
地獄甲子園

豪華版   OVA世にも奇妙な<全2巻>
d d d d   d d   d d
dvd地獄甲子園   dvdババァゾーン(他)   dvd地獄甲子園限定BOX   dvdババァゾーン限定BOX  
映画地獄甲子園dvd   映画ババアゾーンdvd   映画地獄甲子園dvd限定BOX   映画ババアゾーンdvd限定BOX  

<イラスト>(本の表紙等)

プロのデザインルール              
pro p p p p p p p      
本の表紙等イラスト     CDジャケットイラスト     1ページ参加  
爺言   バカサイ1 バカサイ2   耳齧る/マキシマムザホルモン 糞盤/マキシマムザホルモン ロッキンポ殺し/マキシマムザホルモン    

<その他>
QJ.37
インタビュー
  クイックジャパン(実質読切)          
クイックジャパンvol.37     けつだいらまん物語/クイックジャパンvol.59 まいうー物語/クイックジャパンvol.58 ビーチク物語(第2話)/クイックジャパンvol.56 ビーチク物語(第1話)/クイックジャパンvol.55 左翼ボクサーのぼる/クイックジャパンvol.52 パルテノンへの道/クイックジャパンvol.51        




●解説

▼短編集,1巻物等
画太郎先生ありがとう ハデーヘンドリックス物語 くそまん わらってごらん 道徳戦士超獣ギーガー  
「画太郎先生ありがとう」短編集
画太郎先生初の初期短編集。
デビュー作「人間なんてラララ」が掲載された時は誰もが「とんでもない奴が現れた」と思ったに違いない。
もし「まず、どのガタ本(画太郎単行本)を買ったらいい?」と聞かれたら「これ」と答えます。
全て面白くて大好きだけど、漫画的完成度が特に高いのは「エスカレーション」「災いは口のもと…」「たのしい遠足」。
もっと詳しく購買


「ハデーヘンドリックス物語」短編集
2次画太郎ブームのきっかけとなった画太郎先生初のロックマンガ。2話完結物。
初「ヤングジャンプ」掲載。同時収録されている「Shall we ババァ」はリッとーミュージックから出版されているダンス雑誌「ダンススタイルvol.1」に初収録。好評につきその後「笑魂ジャンプ」に掲載。内容は同じもの。

もっと詳しく購買

「くそまん」短編集
画太郎先生初の2ページまんが。コピーを多用した問題作。
はじめはくだらないと言っていた者も読み返す内に「おもしれ~よ~」と言うから不思議。
収録作品「学校」は週間少年ジャンプに掲載され、学校でも話題になっていました。

もっと詳しく購買

「道徳戦士超獣ギーガー」全1巻
画太郎先生初の道徳ショートストーリー集。
主人公「ギーガー」が道徳を守れない現代人に喝を入れていく。
絵がコミカル(?)なキャラクターで描かれているため一般的に漫☆画太郎初心者向けといわれている。
こうやってみると本当、画太郎先生はバラバラなジャンルをかいているんだなーとつくづく感心だ。
2種類出版。表紙のギーガーが血をたらしている「血バージョン」あり。

もっと詳しく購買

「わらってごらん」全1巻
月刊少年ジャンプに連載されていた2ぺーじ漫画(実際は4ページ?)。ページをめくった時に、一ページまるまるを使って描かれる巨大な顔と表情には「すごい!」の一言。連載時には「いやしてごらん」などの数パターンがあった。
購買
↑このぺーじのTOPへ戻る
▼つっぱり桃太郎
つっぱり桃太郎1巻 つっぱり桃太郎2巻 つっぱり桃太郎3巻 つっぱり桃太郎4巻 つっぱり桃太郎5巻  

「つっぱり桃太郎」
|購買|1巻2巻3巻4巻5巻

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼地獄甲子園
地獄甲子園1巻 地獄甲子園2巻 地獄甲子園3巻   地獄大甲子園    

「地獄甲子園」全3巻
画太郎先生初の野球マンガ。
珍遊記好きが「表」画太郎ファンとすれば、地獄甲子園好きは「裏」画太郎ファンということになる。
今までの野球漫画の常識のみならず漫画の常識をくつがえした問題作。連載終了後、異様な人気が出る。
泰三、パンチ初出演。最終話は月間ジャンプ。掲載時と若干異なる2003年映画化 。
|購買|1巻2巻3巻

「地獄大甲子園」全1巻
地獄甲子園3巻をひとつにまとめたもの。おまけ漫画等がはぶかれているものの、最後に短編漫画がひとつ追加されている。映画化に伴って出版されたものと思われる。
購買

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼まんゆうき
まんゆうき1巻 まんゆうき2巻        

「まんゆう」全2巻
当時、「主人公の女の子をアシスタントに描かせた」と話題になった。
時が経つにつれて「画太郎は本当は絵がうまくて実は本人がかいていたんだ」
と話題になった。 収録順序は掲載時と若干異なる

|購買|1巻2巻

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼珍遊記<不完全版>
珍遊記不完全版1巻 珍遊記不完全版2巻 珍遊記不完全版3巻 珍遊記不完全版4巻    

「珍遊記不完全版」全4巻
漫画太郎初連載漫画「珍遊記」の豪華本。「ウッキー!」「ウキャキャキャ!」「パサパサしてる。」という言葉が流行った。
この作品は面白すぎて話せない。とりあえず今思い当たる点だけ書くならば、キャラクター同士のやりとり(会話)が挙げられる。それは「玄じょうVSジジババ」「玄じょうVSたろう}「たろうVS酒場連中」「ザーマスVSガンス+カイカイ」…など。全てのキャラクターのやりとりの「ボケ+突っ込み」が面白い!リアルタイムで語るなら、当時の自分は連載の1回目をみて「映画のシーンのような度迫力コマ割り」や「ジジババのお調子者さ」などにすごい!と思ったのを覚えている。最初に出版されたジャンプコミックス全6巻バージョンと違い、おまけ漫画やいくつかのエピソードが省かれているものの、カラーページも含めて一通りの珍遊記が読める貴重な商品だ。

|購買|1巻2巻3巻4巻

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼クイックジャパンvol.37(インタビュー)
クイックジャパンvol.37          

「クイックジャパンvol.37」
今までの作品「珍遊記」「地獄甲子園」「ぎーがー」や「ZOO1が連載されるまでの経緯」、
画太郎作品に登場する「ババア」のルーツ、などについて漫☆画太郎本人のインタビューが掲載。
またデビュー前の幻の漫画原作「処刑教師」の存在があきらかにされている。
藤子不二雄A先生からの応援メッセージも載せられているという貴重な一冊!

もっと詳しく購買

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼クイックジャパン(実質読切)
けつだいらまん物語/クイックジャパンvol.59 まいうー物語/クイックジャパンvol.58 ビーチク物語(2話)/クイックジャパンvol.56 ビーチク物語/クイックジャパンvol.55 エロ本物語/クイックジャパンvol.54 左翼ボクサーのぼる/クイックジャパンvol.52 パルテノンへの道/クイックジャパンvol.51            

クイックジャパン
クイックジャパンには度々漫画太郎の作品が掲載される。時にはインタビュー、時には挿絵、時には漫画。ここでは漫画が掲載された号を並べていこうと思います。(ちなみに内容は実質的には短編、読みきり漫画。)

「けつだいらまん物語/クイックジャパンvol.59」
マツケンサンバもびっくり!華々しい舞台うらのトイレでは何が怒っていたのだろうか?
購買

「まいうー物語/クイックジャパンvol.58」
購買

「ビーチク物語(2話)/クイックジャパンvol.56」

購買


「ビーチク物語/クイックジャパンvol.55」
購買


エロ本物語/クイックジャパンvol.54」
購買


「左翼ボクサーのぼる/クイックジャパンvol.52」
購買


「パルテノンへの道/クイックジャパンvol.51」
主人公セバスチャンは風おこしの棒を持って見事、戦争をとめることができるのか!?
購買

↑このぺーじのTOPへ戻る
▼本(表紙のイラスト)
爺言   バカサイ1 バカサイ2        

「爺言」
購買


「バカサイ1」
購買

「バカサイ2」
購買
↑このぺーじのTOPへ戻る
▼CD(ジャケットイラスト)
     

「耳齧る/マキシマムザホルモン」
公式ホームページ購買


「糞盤/マキシマムザホルモン」
公式ホームページ購買

「ロッキンポ殺し/マキシマムザホルモン」
公式ホームページ購買
↑このぺーじのTOPへ戻る


×未単行本化


惨事のおやつ
DATマン
スターウォーズエピソード1(試写会)
画太郎先生人生相談
らんばけマスターたくや
宇宙船日の丸

笑ってごらん(一部単行本化)
いやしの舞(ダンススタイル掲載)

わらっちゃだめぇ
年賀状(ヤンジャン掲載)
男のメルヘン街道(ヤンジャン増刊-漫革)
情緒不安定女子高生斧ヨーコのダウンページ(ヤングチャンピオン)
(クイックジャパンvol.51,52)短編漫画
なんこうばばぁ (2004no38no39プレイボーイ)
「誰がこんなヤツ、オープン戦に行かせたんだ!?」ルポ(2005no12プレイボーイ)
珍入社員金太郎(2005no8~no11ヤングジャンプ全4回)

→もっと詳しく

→なんか

×その他


シュワルツネッガーインタビュー
こち亀コメント
ダ・ヴィンチインタビュー
釣り企画
テイトウワイラスト(CDジャケットイラスト)
ディスコロマンス(CDジャケットイラスト)
インタビュー(クイックジャパンvol.37)
カードデザイン(冊子「CONTINUE vol.1」掲載)
映画「クイーンコング」のパンフレットコメント(DVD化)
爺言(書籍挿絵)
バカサイ1,2巻(書籍表紙)
マキシマムザホルモン(CDジャケットイラスト)
クイックジャパン「クドカンの妄想中学」(イラストvol.45%


■映画
地獄甲子園(2003年)
ババァゾーン(2004年)

↑このぺーじのTOPへ戻る