<当て身>
お腹など柔らかい部分に当て身をいれる時は
<ぐー>で。

頭やあごなど固い部分の時は<しょうてい>
で当て身をいれます。
いつでも相手のまん前に入ってしょうていをうつように癖をつけておきます。


相手を倒すには遠くで手をぶんまわしても当たらない。

相手の近くにサッとはいって、ガツンと体ごと当たっていかないと相手は倒せないという考え方があるからです。
慣れてくるとコブシよりしょうていの方が体重をのせやすくなります。